7/23 朝ヨガクラス Props Quest


◼︎ Props Quest 〜 Let's deepen the pose with yoga wheel〜
.............................................  
日時:2017/7/23(日)
①9時00〜10時15分
②10時30〜11時45分
場所:築地社会教育会館 
講師: Eri Okada
料金:2500円
Level:Mixed
定員:4名
持ち物:マット お水 タオル等
.............................................  
【Props Questとは】
Props(ブロック、ベルト、ボルスター、ヨガウィール、インバージョンスリング)を用いて、主に次の2つのような効果を狙います。
① 道具(Props)を用い、無理な力を使うことなく、ポーズを深めること。
② 道具(Props)を用い、主として背中や腰、お尻にあて、硬くなった部分をマッサージしていくこと。
新しいProps(yoga wheel、ストレッチローラー、インバージョンスリング)の可能性を探りながら、よりヘルシーな心身へご自身で導きます。
.............................................  
【どんなプラクティスをするの?】  
今回は、Yoga Wheelを使用し後屈を深めます。
日本ではまだあまり普及していませんが、欧米ではこのツールを用いてトレーニングが開催されるほど。
Wheel の上に仰向けになり、様々なポーズを取ることで胸や肩を開きます。
スマホやPCを使う時にとってしまいがちな、首が前に出て背中が丸まってしまう姿勢。
それとは逆の状態を作り出します。
viparita dhanurasanaや kapotasana は腰や肩に負担が掛かりやすい強いバックベンドのポーズですが、wheelを使うと 力を使わず肩、胸、腰を開くことができます。自分で開き具合を調整できるので身体をいためることもありません。
.............................................  
【特に後屈を深めたい方にオススメです】
脊柱の柔軟性を高めたい方、体幹部の安定を図りたい方はもちろん。
後屈に苦手意識のある方にも大変オススメです。
.............................................  
【講師 プロフィール】
Eri Okada
タイのチェンマイでヨガを始める。
アシュタンガ、アイエンガー等のヨガを幅広く学ぶ中で、アヌサラヨガ正式認定者のJonas Westling氏に深く感銘を受ける。
毎年チェンマイに長期滞在し、様々なヨガクラスやワークショップに参加し学びを深めている。
また、アジャストに役立てるために、タイマッサージも学んでいる。
ローフードのスイーツ作りや、国内外のリトリートの主催など、活動範囲は多岐に及ぶ。
2016年Anusara Teacher Training200時間修了。
.............................................  
〈注意事項〉
※ 当日、現金でのお支払いをお願いします。 
※マットの用意がございませんので、忘れずにお持ち下さい。 プロップスも必要に応じてご用意下さい。
※メールもしくは、メッセンジャーで直接お申し込み下さい。
フェイスブックのイベントページの参加予定ボタンを押すだけでは、予約確定ではありません。
皆様により安全に練習を行って貰うため、人数の正確な把握に努めています。
〈ご予約 及び 問い合わせ〉
mikikoochiai1211@gmail.com
下記をご記入の上、件名に”6/25 Props Quest”と記して頂き、メール(もしくはメッセンジャー)でご予約くださいませ。
①お名前
②希望時間帯
〈キャンセルポリシー〉
キャンセルポリシーなどは特別にもうけておりません。キャンセルされる場合は、前日までに落合まで連絡をお願いします。

0コメント

  • 1000 / 1000